引越しの準備って、何からやっていけばいいんだろう?
引越しには、新居探しから荷造り、旧居の解約、業者手配、各種手続きなど、やることが山ほどあります。
ですが引越しは頻繁にするものではないので、引越し準備に慣れている人は少ないでしょう。
引越しに必要な手順の全体像が思い浮かばないから不安なんだ。
じゃあ引越しの全体の流れを解説するね。引越しでやることは次のとおりだよ。
- 引越しの時期を決める
- 引越し先を探して契約
- 今住んでいる部屋の解約手続き
- 引越し業者の手配
- 引越し前の各種手続き
- 荷造り
- 引越し
- 引越し後の各種手続き
引越しの手順をしっかりと把握できれば、不安にならずに作業を進めていけます。
安心して新しい生活をスタートできるように、ぜひ本記事を参考にして準備を進めてください。
引越しの時期を決める
引越しの理由によって、時期の決め方は異なります。
よくある引越し理由別に引越し時期の決め方を解説します。
会社の転勤による引越し
会社の転勤による引越しの場合、自分で好きな引越し時期を決めることはできません。転勤のタイミングにあわせて引越し時期も会社から指示されるからです。
転勤の場合は辞令を受けてから引越しまでの期間が短い事も多いため、引越し準備にあまり余裕がありません。
転勤シーズンは引越しも集中するから、手早く準備を進めよう。
部屋の契約更新にあわせた引越し
賃貸契約の更新にあわせて部屋を退去すれば、不要な更新料の支払いを避けられます。
契約期間の終了に間に合うようにスケジュールを立てましょう。
引越し先の物件探しは、引越し予定日の2ヵ月前から始めるのが最適です。
自分の都合による引越し
自分のライフスタイルの変化や、気分で住む場所を変えたいなど、個人的な理由で引越す場合は自由に引越し時期を決められます。
引越しの繁忙期である3月、4月はできるだけ避けて、自分に都合のよい時期を選びましょう。
引越し先を探して契約
賃貸物件の探し方には主に次の3つの方法があります。
- 賃貸仲介業者で探す。(アパマンショップ、エイブルなど)
- 賃貸物件情報雑誌で探す。(CHINTAIなど)
- 賃貸物件サイトで探す。(SUUMO、HOME’Sなど)
それぞれ特徴はありますが、この3つの中でもっとも効率的に物件探しができるのが「賃貸物件サイトで探す」方法です。
インターネット上の賃貸物件サイトで検索をするので、時間や場所にとらわれず、パソコンやスマホからいつでもどこからでも物件探しができます。
検索方法も便利で「住みたいエリア」「家賃」「間取り」などの基本的な条件から、「浴室乾燥機付き」「駐輪場あり」「宅配ボックスあり」などのこだわり条件でも絞り込めるので、自分の希望する物件を効率よく探すことができます。
物件の探し方は下記でくわしく解説しています。↓
今住んでいる部屋の解約手続き
賃貸物件を退去する際は、退去通知期間までに管理会社に退去届を提出しないといけません。
退去通知期間は1ヵ月が一般的ですが、契約によっては違う場合もあるので賃貸契約書をしっかり確認しましょう。
退去手続きを進めるときに気を付けることってあるの?
気を付けるのは次の5つだよ。
- 退去届提出のタイミング
退去通知期間を守って退去届を提出します。退去届の提出が遅れると追加の賃料が発生する可能性があります。 - 退去時の原状回復
原状回復で請求される費用についてはトラブルになる場合もあります。必要以上の費用を請求されないように、国土交通省が定めている原状回復に関するガイドラインを事前に確認しておきましょう。 - 二重家賃
旧居と新居の両方で家賃が発生する状況が二重家賃です。なるべく二重家賃は発生させたくありませんが、無理のないスケジュールで部屋探しをするためには、少しの期間の二重家賃を受け入れることも必要です。 - 退去届のキャンセル
一度提出した退去届は、多くの場合はキャンセルできません。退去届を受け取った大家さんは新しい入居者を探し始めるからです。キャンセルする事態にならないように、退去届は新居が決まってから提出するのが無難でしょう。 - 短期間での退去
入居から1年未満など短期間で退去する場合は違約金が発生する場合があります。違約金の有無は賃貸契約書に記載されているのでしっかり確認しておきましょう。
退去時の手続きは遅れてしまうと余計な費用が発生してしまうこともあります。
退去手続きに自信がない方は次の記事でくわしく解説しています。ぜひ参考にしてください。↓
引越し業者の手配
引越し業者を選ぶ際は、複数の業者から見積もりをとって、料金とサービス内容を比較することが大切です。
業者によって見積もり内容が大きく違う場合があるからです。複数業者から見積もりをとって、一番条件のよい引越し業者を選びましょう。
引越し前の各種手続き
引越しに伴い住所が変わるので、さまざまな手続きが必要になります。
引越し前に必要な手続きは次のとおりです。
新居決定後、出来るだけ早くする手続き
- 今住んでいる部屋の解約
- 退去立ち合いの予約
- 駐車場の解約
- 転居先駐車場の新規契約
- インターネット回線の契約
- 粗大ごみの手配
- 引越し業者の選定
引越しの約1週間前までにする手続き
- 住民票の異動
- 火災保険
- 健康保険
- 年金
- 水道
- 電気
- ガス
- 郵便局に住所変更
引越し前日までにする手続き
- 印鑑登録の抹消
- バイク
- NHK
引越し時の手続きについて下記でくわしく解説しています。↓
荷造り
引越しに向けて、荷物をダンボールに詰め込んでいくぞ。
ちょっと待って。荷造り前に、まずは荷物を減らしたほうがいいよ。
新居に持って行くものを選別し不要なものを思い切って処分すると、次のメリットがあります。
- 作業スペースの確保
荷物が少なくなることで、荷造り作業に必要なスペースが広がります。 - 引越し費用の節約
荷物量が少なくなると、引越し費用も安く抑えられます。 - 時間の節約
不要なものを処分することで、荷造り時間が短縮できます。
不要なものを減らせば引越しが楽になるだけでなく、新居での荷ほどきや片付けの時間も節約できてスムーズに新生活がスタートできます。
荷物の減らし方は下記でくわしく解説しています。↓
荷物を減らしたら、いよいよ荷造りです。効率よく作業をすすめるための荷造りのタイミングは次のとおりです。
- 引越し2週間前
使用頻度の低いもの - 引越し1週間前
調理器具や食器類
衣類
日用品やその他の荷物 - 引越し3日前
小型家電 - 引越し前日
使い終わったキッチン用品や日用品 - 引越し当日
風呂用具、洗面用具、寝具
荷造りのコツなどを下記でくわしく解説しています。↓
引越し
引越し当日の流れは次のとおりです。
旧居から荷物の搬出
まずは引越し料金の支払いです。引越し料金は引越し当日に現金で支払う場合が多いです。
引越し料金はおつりがないようにして、封筒などに入れて用意しておくとスムーズにやり取りできるよ。
最近はクレジット払いや前払いに対応している業者も増えてきたので、料金の支払い方法は事前に確認しておきましょう。
荷物の搬出は引越し業者にお任せします。自分は搬出作業に立ち会って、特別な指示があれば伝えたり、作業員さんから質問があれば答えたりします。
荷物の搬出が終わったら管理会社の退去立ち合いを受けます。問題が無ければカギを返却して立ち合い完了です。
部屋の退去時はガスの元栓を閉めて、電気のブレーカーを落とします。
最後に忘れ物が無いかチェックして退出しましょう。
棚の上など、目の届きづらいところは要注意だよ。
新居まで移動
新居までは自分で移動します。引越し業者のトラックは荷物を運ぶためのもので人は運べないので、一緒に乗せていってもらうことはできません。
前日までに移動手段とおおよその所要時間は確認しておきましょう。
新居に荷物の搬入
新居に到着したら、まず電気のブレーカーを上げます。
明かりがあると作業がやりやすくなるよ。
続いて荷物の配置場所を作業員さんに指示します。一人では移動できない家具などは後から動かせないので、間違えないように注意しましょう。
このとき、部屋のレイアウト図(家具の配置図)を作って、作業員さんに渡しておくと作業がスムーズに進み、間違いも少なくなります。
荷物の搬入が終わったら、次はガスの開栓です。ガスの開栓は依頼者が立ち合いのもと、ガス会社の作業員さんにやってもらいます。
ガスの開栓作業の依頼は引越し前に忘れずにやっておこう。
引越し後の各種手続き
引越し後に必要な手続きは次のとおりです。
引越し後に行う手続き
- 住民票の異動
- マイナンバーカードの住所変更
- 健康保険
- 年金
- 印鑑登録
- バイク
- 自動車
- 免許証の住所変更
- ペットの登録住所変更
- パスポート(基本的には手続き不要)
役所関係以外の手続き
役所関係の手続きが済んだら、次は個人で契約や登録しているサービスの住所変更も忘れずにやりましょう。
こちらは人それぞれ利用しているサービスが違うので、一例を紹介します。
金融機関
- 銀行口座
- クレジットカード
- 保険
- 証券口座
通信関係
- 携帯電話、スマートフォン
- 固定電話
- インターネットプロバイダ
定期便
- 食材配送
- 生協
- 定期購読(新聞、雑誌)
サブスクリプション
- Amazon Prime
オンラインショッピング
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
生活関連
- ジム、フィットネスクラブ会員
- ポイントカード会員
- ファンクラブ会員
- かかりつけの病院の登録
引越し後の手続きについて下記でくわしく解説しています。↓
引越し全体手順まとめ
引越しの流れは次のとおりです。
- 引越しの時期を決める
- 引越し先を探して契約
- 今住んでいる部屋の解約手続き
- 引越し業者の手配
- 引越し前の各種手続き
- 荷造り
- 引越し
- 引越し後の各種手続き
引越しは頻繁に行うものではないので、慣れている人は少ないと思います。
やることが分からず不安もあると思いますが、この記事を参考にしてトラブルのない引越しを目指しましょう。
コメント